手を握る

お彼岸を過ぎ、名古屋にも桜の便りが届いています。

 

先日の22日は母の命日でした。

3年前のあの日、とるものもとりあえず朝いちばんに郷里に向かい、母が搬送された病院に駆けつけました。

名古屋を出て岡山の病院に着いたのが、確か10時半近くではなかったでしょうか。

私が着いて間もなく、11時11分覚えやすくも私に縁のある数字のその時、母は潔く旅立ったのでした。

 

前夜からすでに、こん睡状態で、意思疎通はできなくなっていました。

あの時私は、かけつけてくださった親戚への対応や、前日の様子を聞いたりを優先してしまい、

母のそばにただ共にいることをおろそかにしてしまったのです。

 

意識はなくても、話しかければ声は届いていたかもしれない、身体をさすれ心地よさを感じたかもしれない、

手を握り続ければ安心したかもしれない。

より安心の中で母を旅立たせてあげることができたのではないかと思うのです。

どうしてあの時そうしなかったのか・・。

今でもわずかに心が痛みます。

 

特に「手を握る」ことの安心感については、それまでに私自身が何度か経験したことがあり、その確かさは

知っていたはずなのに・・・。

 

私が娘を出産したときのエピソードですが、急きょ予定していた通常分娩から、帝王切開になりました。

このままでは母子ともに危険ということで、一分一秒を争う突然の手術でした。

その時、術中「ただ私の手を握る」だけのために一人の看護師さんが配置されたのです。

突然の手術に不安の渦巻く中、温かく手を握られ続けた私は、どれだけ心強くて、救われたか・・。

心をしっかり保つことができた私の状態は、きっと赤ちゃんにも伝わったことでしょう。

娘は元気に生まれてくることができました。

 

また、父が仕事の事故で手に大けがをおったことがありました。

指を3本も失い、長時間の手術を受けて、その晩は私が病院に付き添いました。

夜中ベッドの傍らに付き添っていた私に、父は「手を握っていてくれ」と頼むのです。

言われるままにしばらく手を握り、そのうち離します。

そうすると、またそろそろと手をこちらに出してきて、「手を握ってくれ」と。

一晩中それの繰り返しでした。

指を失ったショックや術後の痛み、事故の瞬間の恐怖などが父の中で湧き上がり、

人に手を握ってもらうことによってなんとか苦しい時間を耐えたのだと思います。

 

「手を握る」というシンプルなことですが、大きな力になることを実感した体験です。

人は人で癒やされる・・・。力を得る・・。

言葉はなくても、手のぬくもりや優しさは大きなパワーを送るのだと私は感じています。

other056other019other056

「手を握る」というシンプルな行為。

きっと届きますよ!!

 

 

 

2015年3月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naomi-room

人生のアニヴァーサリー

明け方、寝苦しさで目覚め、身体が熱く感じました。

喉の調子も悪いような・・・。これは風邪のひき始めに違いない!

幸い今日は予定も入っていない。

 

お菓子と読みかけの本をお供に、一日ゴロゴロと好きに過ごす絵が浮かび、いそいそと体温を計ってみたのですが、

なーんだ、平熱ではないですか。

なんでもなかったみたいです。

 

でも土日もあちこち出かけたし、ちょっと疲れているのかも・・・。

こういう時は体のサインと受け止めて、ゆっくりしよっ!!

ということで午前中、家族を送り出した後、再び布団の中の人になったのでした。

 

ゆっくりしてばかりの私が言うのもなんなんですが、やはり活動と休息のバランスは大切と思います。

休息、心の中の無邪気な自分が感動したり、喜ぶ時間。

 

今年めでたく、生まれてから半世紀を迎えた私。

よく今まで、元気に何事もなく一日一日過ごしてきたものだと思います。

心も身体も、ほんとうにご苦労様。

感謝をこめ、今年は「人生のアニヴァーサリー」と称する一年に・・。

心が喜ぶこと、いっぱい用意したいと思っています。

 

気になっていたコンサート、映画、美術館にもたくさん足を運びたい。

昨日は前から行きたかった、佐渡裕さん指揮のコンサートチケットをとりました。

先週は金山に行ったので、名古屋ボストン美術館に寄り、大好きなゴッホの絵などみることができました。

 

DSC_0136

 

無意識レベルで、身体全体で感じる時間。

その時は自覚がなかったとしても、何か生きるための大切なものが、魂の奥深く届いているはず。

 

そう、今年は人生のアニヴァーサリー・・・・

 

 

 

 

 

 

 

2015年3月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naomi-room

手作りのお雛様

早いもので桃の節句も過ぎ、今朝、お雛様をしまいました。

 

毎年我が家は、贈られたお雛様、子供が作ったお雛様、あれやこれやいろんなお雛様を和室にだだっーと飾ります。

いつもと違って華やかなお部屋になります。

その中の一つ、手作りの紙のお雛様です。

006

以前、ご近所に住んでいらした年配の奥様が、うちの娘のためにご自分で作って贈ってくださったものです。

転勤で知り合いもない名古屋に来た私たち家族に、普段から何かとご夫婦で声をかけてくださり、

娘が生まれて間もなく、奥様は娘のために手作りの紙雛を折って持ってきてくださったのです。

ご夫婦共に随分前に亡くなられましたが、この紙のお雛様は毎年大事に飾っています。

 

奥様が恥かしそうに、「こんなの飾る?」と云いながら机の上に一つ一つお雛様を取り出して

飾ってみせてくださった様子が、つい昨日のことのように思い出されます。

身内でもない私たち家族のことを、何かと気にかけてくださっていた優しいご夫婦でした。

 

「私、あなたのことが好きなのよ、この子(娘)も二人とも好きなの」

さらっと言ってくださったことがありました。

またある時は、娘のために「お友達連れてきたよ」とウサギのお人形を縫ってきてくださいました。

近くに知り合いもなく、孤独で慣れない子育てをしていた私にとって、どれほどの力になったかわかりません。

 

それにしてもこんなに手のかかったお雛様。

本当に気の遠くなるような細かい作業、ひとつひとつ丹念に丁寧に、いったいどれほどの時間をかけて

ご不自由な手で作られたかと思うと、今でも嬉しくて・・・・。

 

手作りのものからは、作った人のオーラが出ているとか。

今も私たちのことを、ときどきフラッと見守ってくださっているような気がします。

これからも大事に大事にしたい、我が家のお雛様です。

 

 

2015年3月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naomi-room