20年前から花粉症になってしまった。
くしゃみ鼻水よりも、目が痒くなる。
昨日から花粉症と黄砂の飛散が盛んにTVでも報じられている。
今朝は目の痒みで目が覚め、そして日中も何度も痒いピークがくる。
掻きむしりたいが、余計痒くなるので、気休めに目薬をさすなどしてやり過ごしている。
昨日出席した会合で花粉症の話題になったとき、「黄砂と花粉の飛散の相乗効果で、花粉症がよりひどくなる」と話された方がいた。
そんなこと知らなかったなあ……と思って「花粉 黄砂」で検索してみた。
今まで知らなかったことがいろいろ出てくる。
そもそも花粉の飛散によってアレルギーが引き起こされるわけではないらしい。
花粉が空気中の大気汚染物質とぶつかって破裂すると、体内に入り込むサイズになってしまう。
しかもそれは大気汚染物が付着した花粉であるため、アレルギーを引き起こしてしまうのだという。
黄砂も同じで、砂粒が風に流されてくる間に大気汚染物質が付着し、その汚染された砂粒が花粉にぶつかることで、花粉の粒子が細分化される。
細分化され汚染された花粉は体内に入り込み、アレルギーが引き起こされるのだという。
黒幕は花粉ではなく、大気汚染物質だったのか。
杉の植林、食生活の変化、ストレスの増大など、昨今の様々な事情も花粉症の発症に関係しているという。
確かに昔は花粉症なんて聞かなかった。
自分が花粉症になるまで、配慮にもかけていた。
すでに花粉症であった家族に、洗濯物の花粉を払ってから取りこむよう懇願されても、適当にやって「払ったからねー」と言ってたっけ。
今は違いますよ。
花粉の多い日の洗濯物は室内に干すし、帰宅した家族がそのまま玄関に入ろうものなら、飛んで行って外に押し戻し、パンパン叩く。
花粉の症状はストレスではあるけれど、この時期だけのものであることは(私の場合は)救いです。
花粉自体が悪いわけでもない。
柔軟につきあっていくしかないかな……
