バラの挿し木

最近、頻繁に強風の日がありましたね。

庭のバラが可哀そうなことになってしまいました。

容赦ない風の力に耐えかねて、こくんと大輪の首を折っていたり、外側の花びらをハラハラと落としていたり。

そしてついには、大きく樹幹が傾き、フェンスによりかかって辛うじて立っていた。

思えばこのバラも植えて9年、いつのまにか老年期に入っています。

かつてはこのような勢いのある株だった。

 2015年頃

 

ここ数年は樹勢が衰え、(私の剪定のまずさも手伝って)かたあしだちょうのエルフのような姿になっていた。

(かたあしだちょうのエルフとは、子供の頃読んだ絵本の題名。ライオンと戦って片足を亡くしたダチョウ、それでも勇敢に動物の子供たちを守り、最後は木になった)

 

ほらほら……エルフみたい。

 

風で傾いた樹幹は、添え木とレンガをあてて、とりあえず真っすぐにしてみました。

でもどちらにしろ、この先かつての勢いは戻らないでしょう。

今のうちに挿し木にして、2代目を育てようと思いつきました。

できた!

どうかうまく育ちますように……

実は今までも挿し木を試したことがあるのですが、新芽は出たものの、庭への定植が早すぎて失敗した経験があります。

今回は慎重に、2年くらいは鉢植えでじっくり育てようと思います。

 

このバラはここに引っ越した年、稲沢の植木市で買ってきたもので、品種はブルームーン。

道行く人が「きれいね」とか「私の好きなバラなんです」とか何人も声をかけてくださった。

娘が美術の授業で描いたこともあった(授業後にバラは先生の机に飾られていたらしい)

開花期は切り花にして毎年部屋に飾った。

庭で息絶えた昆虫や鳥を埋葬して、このバラを手向けることもあった。

そんな思い出深いバラ、これからも庭で咲き続けてほしいのです。

 

挿し木の作業中、私の好きな言葉が頭に浮かんだ。

「明日世界が滅びるとしても、今日君はリンゴの木を植える」(マルティン・ルター)

そう、「明日世界が滅びるとしても、今日私はバラの挿し木をする」

これが今日も生きているってことかな。

 

つるっとすべって

ちょこちょこ、まぬけなことをやらかしてしまいます。

このたびも、和式トイレに足がはまるという、なんとも気分がもり下がるを珍事をやってしまいました。

早く忘れたい……

 

5月とも思えない肌寒い大雨の日に、GW中の唯一のレジャー、東山動植物園に出かけました。

植物園の温室がこの春リニューアルオープンしたのです。

南国の植物が好きな私は、まずはお目当ての温室へ。

 アガベ・テキラーナという多肉植物 

レアなものに出会いました!

職員さんによると、中央の真っすぐに伸びているのはアガベの花芽だそうで、生涯に一度だけ花をつけるのだそうです。

もうすぐ花がみられるのですね。

いいもの見れたなあ……

と気分も上がってきたところで、動物園のエリアに移動しました。

リスと小鳥の森は、雨水がたまって足元が悪く、新しいスニーカーは濡れるわ、泥だらけになるわ……

その上この日は、濡れた床や階段で、何度も足がつるっとすべって、何度かひやっとした。

 

そして冒頭の話に戻るのですが、トイレでも足がつるっとすべってしまったのですね。

個室に入った瞬間、勢いよくつるっと滑って、一瞬で左足が和式トイレの中にはまっていた。

やってしまった( ゚ ρ ゚ )

まだ新しいスニーカーが……(´;ω;`)

気を取り直して、とにかく応急処置をしなければと、備え付けのトイレットペーパーを水で濡らし、気休めに拭いてみた。

今できるのはここまでと、すごすごとトイレを出たのでした。

きれいなトイレだったのがまだしも救いでしたが、気分はどよーん。

 

こういうことは、早く人に聞いてもらったほうが軽くなるものです。

トイレを出てすぐ、「やってしまったよう」と先ほどの残念な一件を家族に伝えると、夫は「フン」と鼻でわらった。

娘は「離れて歩こうっと…」だって。

 

その後、簡単なランチをし、コアラも見た、夜行性動物もみた、爬虫類たちにも会いに行った。

だけど、足元から立ち上る不浄のイメージは終始亡霊のようにつきまとい、気分は盛り下がったままの一日となったのでした。

 

帰宅して真っ先にしたこと、もちろんスニーカーを洗いましたよ。

夕食が少々遅くなろうが、そんなことどうでもいいっ!!

次の日は晴天だったので、紐も洗って干し、スニーカーも日光消毒して、何とか納得。

それでもまだ物足りなかったのか、こうしてブログにまで綴ってしまいました。

こんな話にお付き合いいただいて、ホントすみません。

 

 植物園の温室