ふらり京都

ふらりと京都日帰り旅をしてきました。

平日の京都、まだ秋の観光シーズンには早く、人の喧騒とは無縁。

鴨川のほとりに住む娘と落ちあい、まずは下賀茂神社をめざします。

川の飛び石を渡れば、近道。

みんなぴょんぴょん川を渡っていきます。

お散歩中の奥様も、犬もぴょんぴょん。

赤ちゃんを抱いたお母さんもぴょんぴょん。子供もぴょんぴょん。

娘も私もぴょんぴょん。

アオサギかな?

澄んだ川面には小魚がいっぱい。

おさかな食べ放題でいいねえ~

 

古代の森、糺の森に歩み入ると、ひんやりとして空気感が明らかに違う。

太古からの気の流れか、樹木のちからか、とても居心地がいい……

鴨長明ゆかりの河合神社で一休み。

これは美人水。

下賀茂神社のかりんと御神水の飲物、とても美味しかったです。

 

糺の森の奥、下賀茂神社へ(写真撮り忘れた…)

森に映える鮮やかな楼門をくぐり、お参り。

干支ごとにお参りできる小さなお社が並んでいる。

私は巳年、巳年とつぶやきながら探すうち、なぜか脳内で子年に変換され、危うく子年のお社にお参りするところでした。

無事巳年のお社に手を合わせ、本殿にお参りしました。

 

午後用事のある娘とここで一度別れ、一人ランチ。

その後、京都御所近くの梨木神社に行ってみました。

ちょうど萩の花の季節で、参道は可憐な萩の花がまっさかり。

 

午後3時半に再び娘と合流。

最後は二条城に行くことにしました。

あまり時間がないねーと言いながら、人気のない裏通りで行き方を調べていると、そこに滑り込むように一台のタクシー。

とっさの判断でタクシーに乗りました。

聞けば、二条城の最終受付は午後4時、バスや徒歩だと完全に間に合わなかったみたいです。よかった~!

二条城はさすがに二条城でしたねー。

二の丸御殿のつくり、細部まで行き届いた装飾の美しさ、目を奪われる虎や豹、松や四季折々の花を描いた障壁画。

あまりに時間をかけてみていたので、時間を心配した職員さんに声をかけられました。

「お庭もみられますか?お庭だけでも30~40分かかりますよ」

少しピッチをあげました。

気付けば、御殿内もだんだんと展示用の照明を落とし、ところどころ戸も閉められ始めている。

「ちょっと暗くて見にくいね」と不平を言う私に、娘が

「逆に、昔住んでいた人が感じていたような雰囲気や生活が感じられる空間になっている。なかなか体験できないよ」

一本とられました。

そして勇壮かつ繊細なお庭をそぞろ歩き、5時の閉門ジャストに二条城を後にしたのでした。

「また来ようね、もっと時間をたっぷりとって…」と話しながら。

 

次の楽しみができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です