河合俊雄教授最終講義で京都に

京都大学百周年記念ホールにて行われた、河合俊雄教授最終講義を聴講してきました。

後日オンライン配信もあるようですが、やはり足を運んでよかったです。

その場に身をおいてこそ得られるものは大きい。

歴史ある場のもつ精神性、集う方々、全てが混然一体となって醸し出されるもの、それを全身で享受することができました。

 

講義のタイトルは「発達障害の心理療法と物語の縁起」

河合教授は研究者としてのご経歴、業績がすごい方ですが、事例の語りからは一人の心理療法家としての繊細なゆらぎが伝わってくるようでした。

セラピストとして人と関わることが、どれほど無限のものをはらんでいるかを改めて思い、深い共感を覚えます。

つたない自分の経験からでさえ確かに感じていたことが、形をおびてくる感覚、そして背中を押される、そんな感動もありました。

講義のあと、山極壽一さん、田中康裕さんらとのディスカッションもあり、さらに内容が深められていくさまも見応え満載でした。

また一つの扉が開かれるような体験、次に続いていく気配です。

 

そして折角の京都、一人歩きも楽しんできましたよヽ(^o^)丿

百万遍のバス停に降り立つと、交差点で警官が大規模交通整理、白バイも次から次へと走ってくる。

何事だろうと思っていると、4年ぶりの全国車椅子駅伝だったのですね。

まもなく先頭の選手が見えたと思ったら、一瞬で矢のように走り去っていった。

沿道の応援の人波に紛れて、しばらく私も拍手で応援。

 

次に知恩寺の門をくぐると、ちょうど朝の読経が始まって、耳を傾けながら境内を散策。

お昼になったので、進々堂で軽くランチ。

ミルクコーヒーを頼んだら、昔ながらの角砂糖がちょこんとスプーンにのせてあって、懐かしい。

 

ランチの後、京大の周囲をぐるりと歩いて、吉田神社へ。

境内にはいくつものお社があり、ひとつずつお参りする。

今宮神社では四神石に出会ってちょっと嬉しくなる(写真は玄武石、この日ハンカチを忘れ、京都駅で玄武の刺しゅうハンカチを買ったばかりという偶然)

 

はずれにあって見落としそうになったけれど、こちらが吉田神社の元本殿

写真からはみえませんが、独特の様式のほんとうに美しい本殿です。

ちょうど手を合わせたそのとき、中から祝詞が響いてきました。

人を感知するセンサーで自動的に流れるのかと一瞬思いましたが、中で祭祀が始まったようです。

 

神社の裏山にあたる吉田山公園にも登り、京都の街並みをしばらく眺めました。

こんな行きあたりばったりの日、心も体も喜んでいるような気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です