本の紹介「ナバホへの旅 たましいの風景」

DSC_0038

ナバホへの旅 たましいの風景   河合隼雄著

 

心理療法家の河合隼雄さんがアメリカの先住民「ナバホ」の人たちが住んでいる土地を訪ね、

その歴史や生活、シャーマンとの対話について、著者の見解とともに紹介しています。

私が興味を持っていることがたくさん出てきて、とても興味深く読みました。

例えば、心理療法とシャーマニズムとか、西洋医療と伝統的医療の共存、白人と先住民族の文化の違いなど。

 

それにしても、アメリカの中にある「ナバホネーション」については、今回この本を読むまでほとんど

知りませんでした。ナバホという名前を聞いたことがあるくらい。

合衆国政府にも認められていて、相当な独立性を持ち、政府や議会もあるそうです。

 

本によると、ナバホはアラスカあたりからやってきたと言われていて、アメリカの先住民のプエブロやホピと

摩擦を繰り返しながらも共存していた。

ところが、16世紀のスペイン人の侵入に続き、アメリカの白人からのすさまじい圧迫があり、

それでも屈することなく自分たちの文化を守り抜いて今に至っている。

かつて先住民の文化を徹底的に否定しようとしたアメリカ政府も、今ではむしろ先住民の知恵に学ぼうとする

態度に変化してきて、政府のサポートする病院などにおいてアメリカ先住民の伝統的な医療を認めるところも

でてきているとのこと。

こういうところ、アメリカやヨーロッパの一部の国は柔軟ですね。

犯罪捜査に超能力者が協力したり、レイキ療法に保険が適用されるなど、テレビでも目にすることがあります。

 

近代化を成し遂げたようにみえる日本が今、抱えている問題や状況を考えるとき、できるかぎり伝統を

守ろうとしているナバホの人たちの生き方から学ぶべきことは多いと感じます。

日本もまた、白人文化とは質の違う、より大地に根ざした生き方をしてきた民族だと思うのです。

他国の舞台の上で、窮屈な演技を余儀なくされるのでなく、一度その舞台の外に立って

自らをみつめてみることが必要に思えてなりません。

 

国の成り立ち、神話、歴史、宗教観、食べてきたもの、欧米とは異なる文化を脈々とつむいできた日本人が

自分たちのアイデンティティをもう一度知り、これからどう生きていくのか、世界に伝えていけることは・・?

問われていると思います。

 

本来のアイデンティティと異なる生き方を続けていると、人も国もいつか病理をかかえてしまう。

とてもシンプルなことなのだと思うのですが・・・

 

 

2015年10月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : naomi-room

顔面ストライク

朝、友人とテニスを楽しんできました。

さわやかな秋晴れの中、気持ちのいい時間でした。

 

先週のプレー中のことです。

飛んできたテニスボールをよけきれず、顔面にストライク・・・

(みんな)「大丈夫~??」

(私)「うん、ちょっとかすっただけよ~」

ちょっとジンジンしたけど、そのままプレーを続け、家に帰ってから鏡をみてびっくり。

目じりに濃い紫色の線ができているではないですか。ちょうど太めのアイラインを引いたように・・・・。

 

最初は目じりのみだった紫の線(内出血)は、あっという間に下まぶたに拡がりました。

片目だけ歌舞伎の隈取を施したように迫力のある目元に・・・。

 

こういう時は冷やすんだろうな・・・。

その日一日氷で冷やしたのがよかったのか、翌日の朝はたいして拡がっていない。

念のため、かつて医療現場にいた友人に電話して手当てを聞いてみました。

 

「ああ、内出血ね。明日くらいからお風呂で温かいタオルを当てるといいよ。あっためると

速く吸収されるから。でもこれからほっぺたの方まで下りてくるからね、ま、一か月くらいは

お岩さんだわ・・アハハハ・・・」

(いつも明るいいい方です(^_^;))

 

そっか~。時間がかかるのね。

夜、ちょっと気がゆるんでワイン少々・・(もう2日めだし・・)

飲んだ後、鏡をみてびっくり。内出血の色が濃くなってる。

まだ出血が拡がる段階だったみたいです。

 

そして今日で一週間。

時々自撮りして経過観察。

まだ歌舞伎の隈取風には変わりないですが、刻々と色も濃さも変化を続けていて、回復に向かっています。

身体のの修復能力にちょっと感動してます。

 

がんばれ、がんばれ、細胞!!

oth029

宇宙の物質の起源

ノーベル医学生理学賞に続いて、ノーベル物理学賞と日本人の受賞が続いています。

明るいニュースですね!

今朝の新聞に物理学賞受賞の梶田さんの寄稿が載っていました。

 

[私たちがみつけた「ニュートリノ振動」とはどのような現象なのか。

もし、これを読んでいるあなたが小学生なら、こう覚えてください] という書き出しで、

しばしば難解になりがちな物理の世界を、できるかぎり簡単に説明してくださってます。

物理が苦手というレベル以前の、情けない理解度の私でも、「ほお~っ、そういうことなんだ・・・」

2回読んで、少し理解できた気がします。

 

従来の考えでは重さがないとされていたニュートリノに、実は重さがあることが証明されたことで、

今後、宇宙の物質の起源をひもとく研究が進んでいくのが楽しみです。

 

宇宙のあらゆる物質、海も、山も、石ころも、猫も、机も、スイカも、そして私も、みんなみんな宇宙の一部。

宇宙エネルギーによって生み出されたもの・・・。

 

そんな私たちの起源や、私という宇宙の中の一つの物質がいったいどんな性質を持っているのかを知ることは、

これから歩む道の大きなヒントになることでしょう。

今世界の中でいろいろなことが起こっていて、人類の岐路ともいえるような状況にもみえます。

私たちの在り方が問われています。

 

そんな中で、ひたすらコツコツと、このような研究を積み上げている方がいらっしゃる。

研究が進み、人間という物質が解き明かされていくと、私たちは何を思い、どう変化していくのでしょう。

 

未来に希望が持てるような気がします。

007